
5月の誕生石エメラルド

ゴールデンウィーク中の金沢の宿泊施設、空室率がなんと0%!市内は連日多くの人で賑わっておりました。当店も全てのお時間帯でご予約満席となり、小さな宝石屋さんはてんやわんやの忙しさで「ハッ」と気づけば5月も半ば!時が過ぎるのって本当に早いのぅ…と浦島太郎な気分の鈴木です。
5月の誕生石「エメラルド」
深い緑色をしたこの宝石は古来から「幸運を招く石」として広く人々に愛されてきました。瑞々しい緑色から命の輝きが連想されるからか、「健康に導く石」とも考えられていたそうです。
エメラルドの宝石言葉は「幸福」「幸運」「愛」「希望」

エメラルドはベリルと呼ばれる鉱物の1つであり、アクアマリンやモルガナイトがその仲間です。ごく微量のクロミウム、バナジウム、そして鉄分が、エメラルドの緑を作り出しています。その美しさと希少性で数ある宝石の中でも最も価値のある宝石の一つと言われ、世界中で愛されています。
主な産地はコロンビア、ブラジル、、パキスタン、シベリア、ザンビア、ジンバブエ 鮮やかな緑色で知られるコロンビア産のエメラルドは、ひときわ優れた質を誇っています。伝統的にも評判からも、コロンビアは現在、最高のエメラルド産地と言えるでしょう。産地によってエメラルドの色合いに違いがあり、濃い深い緑色のエメラルドが宝石としての評価が高いものになりますが、近年爽やかなペパーミントグリーンのような明るいカラーのエメラルドに注目が集まるなど値打ちだけにとらわれずに「好きな色で選ぶ」という価値観も生まれています。
宝石の傷つきやすさを示すモース硬度ではエメラルドは7.5~8
「あれ?思っていたより丈夫かも?」と思われるかもしれません。
しかしながらエメラルドは石の中に内包物が多くあり衝撃を与えると割れてしまうことも。扱いには注意が必要といえます。
エメラルドのお手入れ方法は柔らかな布で表面の汚れをふく。また汚れが目立つ時は中性洗剤を数滴入れた水の中で軽くゆすぎ後は水洗いしてから柔らかな布で拭く方法が良いでしょう。超音波洗浄機などは避けてください。
天然エメラルドのほとんどにオイルが充填されています。乾燥するとオイルが蒸発し傷が目立つこともあるため、直射日光や強いライトの下では保管しないようにしてください。
新緑の眩しい季節にぴったりな5月の誕生石「エメラルド」5月生まれの方もそれ以外の方にも魅力を感じていただけたら嬉しいです。
当店でご紹介しているのはこちら↓