
大切な人へミモザを贈ろう!3月8日はミモザの日

最近聞く機会が増えたミモザの日。そもそもどんな意味のある日なのでしょうか?
「3月8日は国際女性デー」国際女性デーは、1904年3月8日にアメリカのニューヨークの女性労働者が参政権を求めてデモを行った日です。このデモを受けて、1975年に国際女性デーが制定されました。現在は国連事務総長が加盟国に対して、女性が平等に社会参加できるような環境づくりを呼び掛ける日。
3月8日の国際女性デーは、イタリアでは同時期にミモザの花が咲くことにちなんで、ミモザの日とも呼ばれています。太陽を思わせる丸く黄色いミモザの花は春の訪れの象徴的な存在。このミモザの日には、男性が女性に敬意と感謝を込めて、ミモザの花を贈るのがならわし。パートナーだけではなく、母親や祖母、友人、仕事仲間など自分にとって大切な女性に贈るのだそう。

ミモザの花言葉は-秘密の恋-「あなたをこんなにも思っていることは他の誰にもわかりはしないだろう」大切な家族や愛する人への強い思いを感じさせる花言葉ですね。
他には「感受性」「思いやり」「友情」「優雅さ」などがありますが、どの花言葉も贈る相手への思いやりが感じられるメッセージが多いように思います。
KAORU(カオル)の中でも最も人気がある「ミモザシリーズ」はエレガントで丸みのあるフォルムが特徴のミモザの花をイメージしたコレクションです。大切な人へ思いを伝えるギフトとして、毎日を頑張る自分への「お守り」として。身につけるとなんだかほっこりとした春を感じるミモザのジュエリーはいかがでしょうか?