ダイヤモンドの人気の大きさは?ずばり0.3ctが理想です

ダイヤモンドと言えば特別な石なので婚約指輪として使用をしたい、と思っている方も多いのではないでしょうか。
婚約指輪は、これからの二人の祝福はもとより、長く付き合っている心の証として示されるべき物です。
ではダイヤモンドを使った婚約指輪を選ぶ際には、どれくらいのレベルの物を用意するのが妥当なのでしょうか?
婚約指輪を購入する機会も基本的には人生で一度あるかですので、その相場や仕様などに戸惑ってしまう方も多いのではないかと思います。
そんなダイヤモンドを使った婚約指輪の中でも、より人気の高い物について紹介をします。
・ダイヤモンドの婚約指輪とは?
婚約指輪にダイヤモンドが付いている物を選びたいときには、その指輪に付いているダイヤモンドがどのような物なのかをチェックしてみましょう。
ダイヤモンドは基本的に4つの基準が設けられており、それぞれカラット・カラー・クオリティ・カットの項目に、それぞれランクが付けられています。
品質が高いものほど希少価値が上がっていきますが、中でも一番分かりやすい基準がカラットです。
カラットとはダイヤモンドの比重を指す値であり、1カラットは0.2gとされています。
そして婚約指輪ということから、普段から長く身に着けることを想定し、人気のカラットは小ぶりの0.25〜0.30ctの物が、最近では好まれるようになっています。
次いで人気が、少しサイズが大きい0.3〜0.4ctの物です。
その上で、その他の品質やカラー、クオリティ、カットの良い物が選ばれる傾向にあり、小さくても優れた物が婚約指輪としては求められやすい傾向にあるのです。
平均的な基準として、カラーはG以上、クオリティはVS2以上、カットはベリーグッド以上が好まれています。
それぞれダイヤモンドには専門の鑑定書も用意されていますので、こちらのランクについても確認をしておきましょう。
・婚約指輪の相場価格
昔の結婚指輪は、給料の3ヶ月の価格の物が良いと言われてきたことがありましたが、現在ではそのような価格の基準があてはまる機会は少なめと言えます。
基本的には男女のお互いの生活に響かない、無理のない範囲の少し特別な物といったテイストの物が好まれるようになってきました。
最も人気の高いのが0.3カラットのダイヤモンドです。
実際に身に着けてみると意外と存在感があり、人気が高いダイヤモンドのサイズのために、デザインも豊富に用意されています。
ダイヤモンドの中でも比較的お手軽で、デザイン選択の幅が豊富ということから、これらを基準に無理のない範囲で気に入った指輪を選ぶようにしましょう。
そしてダイヤモンドを購入した後は、定期的にお手入れをすることが求められます。
少量の中性洗剤を混ぜたぬるま湯に浸け、できることなら専用の軟らかいブラシで磨くと、付着した小さな汚れもキレイに落とすことができます。
長く愛用する指輪になると思いますので、定期的なメンテナンスは必ず行うようにしましょう。
最近女性の間で人気を呼んでいるダイヤモンドのカラットや、相場について紹介しました。
ひと昔前よりも、現実的なアイテムが望まれる傾向が高くなっており、二人で無理のない範囲ながらも質の良い宝石を求める方が増えています。
デザインだけでなく、ダイヤモンドの指輪の部分に使用される素材についても、カラーや特性などが様々ありますので、肌の色や指の形などと総合的に見比べながら、良い選択を行いましょう。
専門の鑑定書を参考にしつつ、実際にいくつかのダイヤモンドの指輪を試したり、比べることをおすすめします。