ダイヤモンドの適正価格とは?お店によって金額が違う理由

ダイヤモンドの適正価格とは?お店によって金額が違う理由

By 北上 宗憲 投稿日: / 最終更新日:

ダイヤモンドは高い宝石、というイメージを持っている方は決して少なくはないと思います。 


実際に、ダイヤモンドの価格がどのようにして決まるのか、という点についてはあまり知られていないかもしれません。 


ダイヤモンド自体にも相場があり、適正価格と呼ばれるものがあります。 


取り扱っているお店、そして国によってもダイヤモンドの価格は、実は大きく変わってきます。 


そんなダイヤモンドの相場や、適正価格などについてを紹介します。 



希少価値のあるダイヤモンドですので価格の流れを見て、より良い品質のダイヤモンドを手に入れましょう。

ダイヤモンドの相場の決まり方

日本ではダイヤモンドは採ることができないので必然的に海外からの輸入となります。


なのでダイヤモンドの原価価格は日本で目にしている価格より、当たり前ですが大分抑えられた価格で取引されています。 


特にダイヤモンドの産出国であれば、安い価格のダイヤモンドが多分にあるのは当然で、普段から目にしているダイヤモンドの価格と現地の取引所との価格の違いは歴然の差です。


ダイヤモンドは、まずは鉱石を掘り出して取引所へ回されます。 


続いて輸入会社、

卸売業者、

加工会社から販売会社へと下ろされます。 


それらの過程で空輸費用や人件費などが加算され、ダイヤモンドの価格は徐々に高くなっていくのです。 


この辺りの値段の上がり方は、食品や衣料品などと同じような流れなのですが、ダイヤモンドはその希少性や商品になるまでの工程の多さから、日本の小売店がダイヤモンドを仕入れをする際の価格は実際の原価から約3倍ほどに膨れ上がる、とも言われています。 


間に入る会社が多くなればなるほど、ダイヤモンドの価格が高騰していくことになるのです。 


更にダイヤモンドを販売するときには、日本においても専門のスタッフや、ダイヤモンドを売るためにふさわしい場所というものが少なからず必要になり、そのための人件費なども加算されることになります。 


需要と供給のバランスを見てもダイヤモンドの希少度は高く、どうしても求められやすいアイテムとなってしまいます。 


そのため購入者が多い分、価格も上がってしまうという特性があり、他の鉱石と比べても価格が上がりやすい傾向にあるのです。 


ゼクシィ調べのダイヤモンドの相場価格

そして気になるダイヤモンドの価格について、ゼクシィ結婚トレンド調査2018年調べによると婚約指輪の全国平均の価格は36.5万円。


ボリュームゾーンは20〜30万円が全体の21.6%30〜40万円が28.5%となりますので、婚約指輪を購入した人たちの約半数の方が30万前後の予算で婚約指輪を買っていることが分かります。


婚約指輪の金額は指輪の枠の金額+ダイヤモンドの金額で決まるので、指輪の枠代を10万円と仮定すると大体20万くらいがダイヤモンドの金額の相場と読み取れます。

「婚約指輪は給料3ヵ月分」という昔流行ったキャッチフレーズとまではいかないにしても30万円というのは中々の金額です。


婚約指輪は女性にとっての憧れの象徴でもあるし、男性にとってもプロポーズで自分の気持ちをカタチにして伝えることができる大切なアイテムでもあるので、価格がネックになって「買わない」という選択を選んでしまうのはちょっと残念ですよね。


長い人生の中でもこの時しか購入する機会の無いメモリアルなお買い物だから、価格が理由で婚約指輪の購入を諦めてほしくない。


そんな想いから当社ではダイヤモンドの品質はそのままに、そして価格は相場よりもっとリーズナブルにお客様にお届けすることにしました!


もちろん予算をかけて、うんと良いダイヤを彼女にプレゼントしたいという男性の方も、より大粒で最高品質のグレードのダイヤモンドをご提供させていただけます。



当社が安くダイヤモンドを販売できる理由 

ここまででダイヤモンドの価格の上がり方と相場はなんとなくお分かりいただけたのではないでしょうか。


今ほどご説明した通りダイヤモンドは大変多くの業者の手に渡り、お店に入荷して、最後にお客様の手に渡るのです。


そのように多くの業者を間に挟むことによりダイヤモンドの価格が上がってしまいますし、さらにダイヤモンドが途中で無くなってしまったり、検品ミスで入れ間違いが起こったり、お店に入荷するまでにも時間がかかったりと、商品管理のリスクも高まります。


当社ではお客様により安心して、お求めやすい価格でダイヤモンドを提供したいという思いから、世界最大のダイヤの研磨地であるインドより、直接ダイヤモンドの買い付けを行うことに成功し、仲介する卸業者を制限して価格を抑えることが実現できました。

インドから直接日本に輸入をすることで、他のダイヤモンド取り扱い業者よりも人件費などが安価になり、その分質の良いダイヤモンドも比較的安く提供することができるようになりました。


もちろん品質が他社よりも劣っていては、どんなに安くダイヤモンドを販売できると言っても意味がありませんので、しっかりとダイヤモンドの専門的鑑定書である4Cを基準としたGIAによって鑑定をされた物を販売しています。


GIAは世界共通の鑑定基準4Cを順守する鑑定機関であり、ダイヤモンドの品質の査定において信頼のおける鑑定書を発行しています。


またサイトホルダーというダイヤモンド鉱山と直接取引ができる権利を有しているビッグカンパニーとの取引のため、直接的に質の高い天然ダイヤモンドを安心安全に買い付けることができるのです。


間に偽物が混ざる余地を消し、直接的にダイヤモンドを購入することによって、信頼感、品質共に高いアイテムを提供できるようになっています。 

ダイヤモンドの相場と、当社で質が高く安いダイヤモンドが販売できる理由についてを紹介しました。


よりクリーンで距離の近い取引経路、そして信用のおける鑑定書を付けて、質の高いダイヤモンドを提供しています。


ダイヤモンドを求められる方にとっては、間違いのない物が手に入れられると思っています。

AURORA GRAN ブランド終了のお知らせ

AURORA GRANは2025年9月30日をもちましてブランドを終了されることとなりました。現在ご紹介しておりますアイテムは現品のみの販売。修理/メンテナンスに関しましては今後につきましてはデザイナ...

鈴木 綾 ブログ

年末年始の営業案内

本年はGENTILオンラインショップに格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 2024年12月28日(土)より2025年1月3日(金)まで年末年始休業とさせて頂きます。商品の発送に関しましては1月4...

鈴木 綾 ブログ

年内の営業日のお知らせ

いよいよ来週はクリスマスですね。プレゼント用のラッピングをするたびにワクワクする気持ちになります。クリスマス直線ではございますが明日あさって(12月17日/18日)の二日間は臨時休業いたします。休業中...

鈴木 綾 ブログ