結婚指輪に刻まれた絆のデザイン。A DEUX「リアン」のおすすめポイント

結婚指輪に刻まれた絆のデザイン。A DEUX「リアン」のおすすめポイント

By 千田 梨奈 投稿日: / 最終更新日:

様々な種類のマリッジリングを提供しているA DEUXは、パラジウムを使った有名なブランドとして知られています。
A DEUXのリングはどれも白金属であるパラジウムを使用しているのが特徴になり、その一つとしてリアンがあります。
他のリングと同じように、A DEUXのlien(リアン)も高い人気を誇っています。

・A DEUXのlien(リアン)について
数々のエンゲージリングを提供していることで知られる人気ブランドのA DEUXですが、lien(リアン)もその数あるラインナップの中の一つです。
リアンとは「きずな」を意味していて、その洗練されたデザインは見る者を魅了します。

A DEUXのリアンは、中央に彫り込まれたラインがシンプルで美しいです。

そしてアームの丸みやボリュームが、リング自体の存在感をより際立たせてくれているのです。 


レディース用のリングは、中央部分に3石のメレダイヤが埋め込まれているのが特徴と言え、全体的に優美な大人の印象を醸し出しています。 


A DEUXが提供しているリングの数々は、現在世界中のジュエリーブランドが注目を集めている話題のパラジウムを使用しています。 

パラジウムはプラチナと同じくシルバー系のカラーになり、さらにはプラチナの約半分の重さと、軽い素材なのが利点と言えます。 


リアンはそのシンプルながらもデザイン性の高さでたくさんのカップルから親しまれています。


・リアンという商品のスペック
リアンという商品のスペックは、次のようになっています。

◆Men's
価格:51,840円、型番:15-2061、素材:パラジウム(Pd950)、対応サイズは#6〜24(ハーフサイズ可能)

◆Lady's
価格:56,160円、型番:15-2062、素材:パラジウム(Pd950)とダイヤモンド(0.02ct)、対応サイズは#1〜19(ハーフサイズ可能)

A DEUXでは今話題のパラジウムを使用しているのが特徴になり、リアンにもパラジウムが素材として用いられています。

・二人の強い絆を感じることができる
A DEUXのリアンは「きずな」がテーマになっていて、リングに刻まれた絆を感じられる中央に向かうラインなどのデザインに定評があります。
それぞれのリングに刻まれた絆のデザインが、お二人の強い結びつきを表現しているのです。
「二人の絆を忘れないように」、A DEUXが提供しているリアンには、そんな願いが込められています。
もちろんリアンにも、パラジウムを使用しているのが特徴です。
パラジウムはプラチナとよく比較されますが、プラチナにはない性質を持っています。

その一つが硬度になり、パラジウムは一般的なプラチナと比べて硬度が高いのが一般的です。
そのためキズがつきにくく、安心して利用できると評判を呼んでいます。
さらにはプラチナよりも金額的に安くなり、それでいて遜色のない天然の白色の輝きを放つことも、魅力を感じられる面の一つと言えるでしょう。
パラジウムは加工するのが難しい金属でもありますが、A DEUXのリアンはそのパラジウムをバランス良く配合しているのです。
リアンを身につけることで、お二人の絆がさらに強固なものになることは間違いありません。
婚約指輪や結婚指輪として人気が高いリアンを、お二人の絆のリングとして選択するのはいかがでしょうか。


有名なブランドとして定着されたA DEUXは、これまでも様々な種類のエンゲージリングを提供してきました。
中でもリアンは人気のリングになり、婚約指輪や結婚指輪としてもよく利用されています。
結婚指輪の選択に迷った方は、A DEUXのlien(リアン)を検討してみてはいかがでしょうか。

AURORA GRAN ブランド終了のお知らせ

AURORA GRANは2025年9月30日をもちましてブランドを終了されることとなりました。現在ご紹介しておりますアイテムは現品のみの販売。修理/メンテナンスに関しましては今後につきましてはデザイナ...

鈴木 綾 ブログ

年末年始の営業案内

本年はGENTILオンラインショップに格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 2024年12月28日(土)より2025年1月3日(金)まで年末年始休業とさせて頂きます。商品の発送に関しましては1月4...

鈴木 綾 ブログ

年内の営業日のお知らせ

いよいよ来週はクリスマスですね。プレゼント用のラッピングをするたびにワクワクする気持ちになります。クリスマス直線ではございますが明日あさって(12月17日/18日)の二日間は臨時休業いたします。休業中...

鈴木 綾 ブログ