A DEUX(アドゥ)ブランドヒストリー&コンセプト紹介

A DEUX(アドゥ)ブランドヒストリー&コンセプト紹介

By GENTiL|ジャンティールキタカミ 投稿日: / 最終更新日:

※2020年3月よりパラジウムの高騰によりA DEUX(アデュー)シリーズ全型のオーダーが中止となっております。

結婚指輪には様々なブランドがあり、その一つとしてA DEUX(アドゥ)があります。
結婚指輪というのはずっと身につける物になりますので、できることなら信頼できるブランドを選びたいものです。
当店でも数々の理由から高い人気を誇るブランドであるA DEUX(アドゥ)について紹介をします。 



【A DEUX(アドゥ)について 】


当店が取扱う結婚指輪で人気の高いブランドの一つが、A DEUX(アドゥ)です。 


A DEUX(ア・ドゥ)というのはフランス語で「二人へ」という意味を持っていて、他の金属と比べて品質が高いことが特徴です。

また耐久性にも優れており、さらに頑丈なのに軽く付け心地が良くて滑らかなど、選択するメリットが多いと言えるブランドと言えます。





【A DEUX(アドゥ)に使用している金属 】


A DEUX(アドゥ)の指輪は、最近話題の金属「パラジウム」を用いているのが大きな特徴と言えます。 


パラジウムというのは貴金属白金族の一つになり、プラチナと変わらないほどの天然色で白色の輝きを放つところが魅力になります。 


一般的なプラチナと比べると硬度が高いことも特徴の一つになり、キズつきにくい性質を兼ね備えています。 


ビッカース硬度は130となっています。 


結婚指輪の購入を予定している方の中には、重さが気になる人もいるかと思います。
指輪が重くなると指に掛かる負担を感じてしまい、そのまま使わなくなってしまうのではないかと不安を感じる。そのようなご意見も、実際にいただいたことがあります。

 

しかしパラジウムであればそんな心配は不要になり、誰でも安心して利用できることから評判です。 


パラジウムの重さはプラチナの半分程度になり、ゴールドの約2/3という軽さを実現しています。 


さらに人体に対するアレルギーの影響が比較的少ない素材でもあることから、アレルギー持ちの方も安心してご使用いただけることが多いです。 




パラジウムの性質と特徴 】


指輪を始め、様々なシーンで利用されているパラジウムは、どのような性質と特徴を持っているのでしょうか?


◆金属の種類
パラジウムというのは、プラチナと同じ白金属のグループに分類されており、プラチナと似たような属性を持っています。


◆レアメタル
パラジウムはレアメタルと言われていますが、そもそもレアメタルとはどういう意味なのでしょうか?
レアメタルというのは様々な理由によって、産業界で流通する量や使用される量の少なくなっている金属類のことを言います。
そのため、希少価値が高いということになります。
レアメタルが希少である理由としては、地殻中に存在している蔵量自体が比較的少ないことが挙げられます。
加えて実際に採掘する際のコストが高いことや、パラジウム自体を単体として抽出するのが技術的に困難であることも、その理由として挙げられているのです
金属の特性自体もあり、精錬のコストが高めなのです。


◆パラジウムの産出量
パラジウムは希少性が高いのですが、世界的にどれほど産出されているのでしょうか?
金属の年間供給は金が4000t、プラチナが185.7t、そしてパラジウムは227.4tです。
産出国は 金は南アフリカ、カナダ、オース トラリア、アメリカ、プラチナは南アフリカ、ロシア、そしてパラジウムはロシアと南アフリカです。
価格については、金はプラチナの約2/3、プラチナは現在高騰中になり、パラジウムはプラチナの約1/3の値段になっています。
ビッカース硬度については、金が40、プラチナが50、パラジウムは54です。


◆ジュエリー素材への利用
パラジウムは最近人気が高くなっている金属ですが、これまでジュエリー素材としては用いられてきませんでした。
その理由として挙げられているのが加工技術の難しさになり、パラジウムが持っている特性を活かせる、最適な技術が存在しなかったからです。


◆パラジウムの加工技術
パラジウムは他の金属とは異なり、加工する際には特別な技術が求められます。
特殊な鋳造技術が必要になり、その技術が日本国内には少なく、数社程度の工場でしか加工に成功していません。
これが市場で流通しない大きな理由の一つとされています。


◆パラジウムを使用しているブランド
パラジウムは最近でこそ結婚指輪などに利用されるようになりましたが、現在パラジウムそのものを採用しているブランドはあるのか気になると思います。
実際にパラジウムを採用しているブランドは存在しており、ジュエリーで代表的なものとしては、フラージャコーやクリスチャンバウワー、 時計やバック業界では、カルティエ・ブルガリなどが有名です。

◆パラジウムを用いるメリットやデメリット
パラジウムは人気の高い金属ですが、メリットやデメリットも気になる点です。
メリットとしてはレアメタルであるにも関わらず価格が安いことになり、デメリットを挙げるとすればユーザーへの認知度の低さがあります。



【A DEUX(アドゥ)とパラジウム 】


A DEUX(アドゥ)がパラジウムを採用した理由など、パラジウムとの関係について紹介していきます。

◆パラジウム(Pd950)の特徴やPRポイント
パラジウム(Pd950)の特徴やPRポイントとしては、価格が安く耐食性に優れている「硫化や酸化しない」こと、さらには天然の白色やキズがつきにくいことが挙げられます。

◆パラジウム素材を使用したリングを始めた理由
A DEUX(アドゥ)がパラジウムを採用した理由として、良いものを安い価格で提供するためです。

◆サイズ直しや、A DEUXデザインのプラチナやホワイトゴールドでの対応
指輪はサイズの見直しが可能です。
またA DEUXのデザインする指輪はプラチナやホワイトゴールドでの対応も可能です。




【A DEUX(アドゥ)の結婚指輪の注文方法】


◆ご注文方法
店頭でのオーダーの他、オンラインショップでのご注文が可能です。 


◆納期
納期は最短4週間ですが、特徴のあるサイズは時間がかかることもあります。


◆オーダーできる基本サイズ

レディス:#1〜#19(ハーフサイズ可)
メンズ :#6〜#24(ハーフサイズ可)

特注サイズとしては(メンズ #25〜#30/レディス #20〜#25)まで対応が可能です。 


◆サイズ直し
サイズが合わなかったときはサイズの直しも可能です。
ただ一部の商品はサイズ直しできません。
また新品のように磨き直すクリーニングも可能ですで、店舗までお持ちいただければ当日中に磨きをかけてお渡しが可能です。ご遠方の方はご配送のやり取りでご対応が可能なので気軽にご相談ください。
また、一部サービスが有料になることがありますので、修理のご相談は事前に問い合わいただくと安心です。



まとめ(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"


人気のブランドであるA DEUX(アドゥ)は、結婚指輪にパラジウムという金属を用いた製品を展開するようになりました。
パラジウムはプラチナと比べても決して品質は劣らずメリットも多いので、今後は利用価値が高くなることが予想されます。
結婚指輪の購入を予定している方は、A DEUX(アドゥ)が提供している指輪を試してみてはいかがでしょうか。

AURORA GRAN ブランド終了のお知らせ

AURORA GRANは2025年9月30日をもちましてブランドを終了されることとなりました。現在ご紹介しておりますアイテムは現品のみの販売。修理/メンテナンスに関しましては今後につきましてはデザイナ...

鈴木 綾 ブログ

年末年始の営業案内

本年はGENTILオンラインショップに格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 2024年12月28日(土)より2025年1月3日(金)まで年末年始休業とさせて頂きます。商品の発送に関しましては1月4...

鈴木 綾 ブログ

年内の営業日のお知らせ

いよいよ来週はクリスマスですね。プレゼント用のラッピングをするたびにワクワクする気持ちになります。クリスマス直線ではございますが明日あさって(12月17日/18日)の二日間は臨時休業いたします。休業中...

鈴木 綾 ブログ